2025年8月23日(土)、大人気「ワンピースカードゲーム(通称:ワンピカード)」から、待望の第13弾ブースターパック『受け継がれる意志(OP-13)』がついに登場します。本記事では、その注目パックの最新情報を網羅的に解説。カードリスト、注目レア、当たりカード相場、新レアリティ「レッドスーパーパラレル」まで、購入前に知っておくべきポイントをまとめました。
基本情報:『受け継がれる意志』とは?
- 発売日:2025年8月23日(土)
- 価格:1パック 220円(税込)/1BOX(24パック)5,280円(税込)
- 内容:全132種+1種
- リーダーカード:6種
- コモン・アンコモン:計75種
- レア:26種
- スーパーレア:10種
- シークレットレア:3種
- スペシャルカード:10種
- 3周年記念SPカード:2種
『受け継がれる意志』は、ワンピカード3周年記念として発売される特別仕様のブースター。新旧のファンに向けた内容で、キャラ人気も相まって話題性抜群です。
レッドスーパーパラレルとは?
今回初登場となる「レッドスーパーパラレル」は、ルフィ・エース・サボの3兄弟を中心とした、特別なパラレルレア仕様。炎をモチーフにした赤基調のビジュアルで、コレクター人気が非常に高いです。
特に話題なのは以下のカード:
- モンキー・D・ルフィ(レッドスーパーパラレル)
- ポートガス・D・エース(レッドスーパーパラレル)
- サボ(レッドスーパーパラレル)
これらは封入率が非常に低く、現時点での推定相場は20万円〜30万円台とされています。
その他の注目ポイント
芥見下々先生描き下ろしカード
人気漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々先生による描き下ろしイラストが収録。特に五老星のカードは独特なアートワークで注目を集めています。
スペシャルカード:手配書仕様
原作風の手配書デザインを施したスペシャルカードも封入。ルフィ、ロジャー、サボ、エースなどがラインナップされ、原作ファンにも人気です。
3周年記念カード
シャンクスの金SP/赤SPなど、アニバーサリー感あふれる特別仕様カードも要チェック。こちらも高額取引が予想されています。
買取価格・相場予想(2025年8月現在)
カード名 | 推定買取価格 |
---|---|
ルフィ レッドスーパーパラレル | 約25万~32万円 |
エース レッドスーパーパラレル | 約22万~28万円 |
サボ レッドスーパーパラレル | 約18万~24万円 |
シャンクス(金SP) | 約15万~21万円 |
シャンクス(赤SP) | 約10万~16万円 |
※封入率や人気キャラによって価格は変動します。
まとめ:買うべきか?
『受け継がれる意志』は、3周年記念にふさわしい豪華内容。新レアリティや描き下ろしイラスト、封入カードの価値の高さから、投資目的・コレクション目的どちらにもおすすめです。
注目のパックを手に入れるチャンスを逃さないよう、予約・早期購入がおすすめです!
【2025年版】ワンピースカードは資産になる?コレクション・投資としての価値を徹底解説!
近年、ワンピースカードゲーム(通称:ワンピカード)が「資産」として注目されています。大人気IP『ONE PIECE』をベースにしたこのカードゲームは、単なる娯楽を超えて、投資・コレクションの対象にもなりつつあります。本記事では、ワンピカードがなぜ資産性を持つのか、その根拠と注意点を徹底解説します。
ワンピカードの資産性とは?
1. 世界的に人気なIPによる安定性
『ONE PIECE』は、世界中で認知されている超人気コンテンツ。その影響力はトレーディングカード市場にも波及し、ワンピカードは安定した人気を誇っています。アニメや映画の公開により、カードの価値が跳ね上がることも。
2. 封入率とレアリティのバランス
ワンピカードには「スーパーレア」「シークレットレア」「スペシャルパラレル」などの高レアリティカードが存在します。中でも2025年8月発売の『受け継がれる意志(OP-13)』収録の「レッドスーパーパラレル」は超低封入率で、希少価値が極めて高いです。
3. 二次流通市場の活況
発売直後のカードが10万円以上の価格で取引されることも珍しくなく、特にコレクター向けのカード(例:プロモカードや大会限定品)は高額取引の対象に。投資目的での購入者も増加しています。
4. 初期投資と価値上昇のバランス
1BOX(24パック)約5,000円程度と比較的リーズナブルに始められるため、少額からでも投資として楽しめる点も魅力です。特定カードを当てれば即時で何倍ものリターンが得られる可能性もあります。
注意点:資産価値のリスクとは?
再録・再販による価格下落
過去の人気カードが再録されると、希少価値が下がり、相場も大きく落ち込むことがあります。特に初期の高額カードを狙う場合は、再録リスクに注意が必要です。
カードの状態による価値変動
角折れ、傷、白かけなどがあると、査定額が大幅に下がります。保管にはスリーブ・ローダー・湿度管理など細心の注意が求められます。
市場バブルの反動リスク
一時的な人気過熱により、価格が不自然に高騰することも。その後の価格調整で損をするリスクもあるため、長期目線での収集が安全です。
結論:ワンピカードは趣味と投資を両立できるコンテンツ
ワンピースカードは、純粋に楽しむコレクション要素と、資産価値を見込んだ投資対象としての側面を持っています。特に以下の層におすすめ:
- コレクションとして楽しみたいワンピースファン
- 少額投資でリターンを狙いたい初心者
- ポートフォリオに実物資産を加えたいカード投資家
保管・市場調査・タイミングが重要ですが、それさえ押さえれば、趣味と実益を兼ねた価値あるコンテンツです。
コメント